蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

部分日蝕

6月21日夏至

一年で最も陽が長い一日。f:id:ikazuti-d:20200621161111j:plain

朝から空が薄曇りに覆われていた。

天気予報では晴れだったが、いちおう天気としては晴れに該当するのだろう。

薄曇りなので地面には影が落ちていた。

経験上、雲に覆われていても影が落ちていれば太陽は何とか観察できる。

機材をセッティングして覗いてみると、シャープさは無いが太陽が写り込んだ。

真下の方が欠けている。

蝕の始まりだ。

f:id:ikazuti-d:20200621162448j:plain

f:id:ikazuti-d:20200621163832j:plain

f:id:ikazuti-d:20200621165344j:plain

幸運なことに蝕が進むにつれて空に掛かっていた薄雲は風で流され、はっきりと太陽が写った。

当地では太陽は40%ほどしか欠けない。

それでも目視では光が強くその状態は確認することが出来ない。

見た目の太陽が変化しないので、ニュースにならない限り多くの人は稀な天体現象に気付かないままだろう。

2012年の金冠日蝕の時に準備した機材がここで活かされた。

f:id:ikazuti-d:20200621173109j:plain

17時10分。蝕が最大になる。

何処か太陽の光が弱くなったように感じる。

f:id:ikazuti-d:20200621174313j:plain

 

そして、欠けていた太陽は徐々に元の姿に戻っていく。f:id:ikazuti-d:20200621175935j:plain

f:id:ikazuti-d:20200621180817j:plain

f:id:ikazuti-d:20200621181512j:plain

f:id:ikazuti-d:20200621181706j:plain

f:id:ikazuti-d:20200621181835j:plain

f:id:ikazuti-d:20200621181930j:plain

天体ショーは終わりを告げた。

相変わらず太陽は黒点が無くのっぺらぼうだ。

夏至日蝕は374年ぶり。

日本で見られる日蝕は10年後の2030年6月1日だ。

 

そうそう。昨年の日蝕のときに構図を思いついて、ずっと撮影トライを繰り返いしていた構図・・・。

何とか成功したぜ。

事前に使う機材を確立させていたので、当日にあれやこれや機材を入れ替え立ちかえする必要がなかったし、撮影の精度も良かったように思える。

やっぱ事前準備大事。

 撮影中の風景スナップを取り忘れてしまったくらいか。

ikazuti-d.hatenablog.com

 

ikazuti-d.hatenablog.com

 

ikazuti-d.hatenablog.com

 

 

色々処理中なので、その内容はまた後日。

 

とりあえず部分日蝕でも観察がきちんとできたので良かったわ。

山行記 右田ヶ岳 直登→塚原ルート

f:id:ikazuti-d:20200621072206j:plain

梅雨の晴れ間を利用してトレーニングに右田ヶ岳へ。

今日は夏至。もっとも日が長い一日で日の昇る位置がどれくらい変わっているか見てみようと早起きする予定だったが、結局眠気に勝てずいつもと同じ時間帯での入山になった。

f:id:ikazuti-d:20200621072828j:plain

梅雨時期という事もあってか樹林帯は湿り気を帯びていた。

f:id:ikazuti-d:20200621073406j:plain

空は薄曇りに覆われて日差しはそこまで強くない。

夕方から日蝕の観察なので晴れてもらいたいところではあるが。

f:id:ikazuti-d:20200621074536j:plain

往路は直登。日差しが緩いという事もあってかだいぶ楽に登れる。

f:id:ikazuti-d:20200621080224j:plain

山頂まであと少し。

前回の登山からウエストポーチだけに切り替えたこともあってか息も上がることなく汗ばんだだけで山頂へとたどり着けた。

f:id:ikazuti-d:20200621080830j:plain

海の向うは霞んでいる。

f:id:ikazuti-d:20200621081801j:plain

ボロボロになってしまったのか国旗は掲揚されていなかった。

恐らく更新待ちなのだろう。

f:id:ikazuti-d:20200621081958j:plain

冷やした麦茶でクールダウン。

休日という事もあってか山頂には続々と登山客が現われた。

f:id:ikazuti-d:20200621083349j:plain

陽が高くなると暑くなるので山頂での休憩は短めに下山。

f:id:ikazuti-d:20200621084440j:plain

まだ気温は低めだったのでだいぶ楽だったな。

ぼちぼち標高の高い県外の山を訪れたいところ。

コロナやら自粛やらで未だに県外の山々に足を運べていない。

f:id:ikazuti-d:20200621101453p:plain

往路:直登 50分

復路:塚原ルート 40分

HAIR WORKS

f:id:ikazuti-d:20200614104347j:plain

嫁さんと子供が散髪へ。

家族全員がお世話になっている美容室だ。

f:id:ikazuti-d:20200614103408j:plain

外観も内装も飛びっきりに尖っていて、ドラムセットがあったりインディアンのレゴがあったり、バッファローの頭蓋骨が飾ってあったり店先にはハーレーが転がってあったり・・・。

世田谷ベースならぬ周南ベースだ。

男の趣味で押し固めたガレージのような美容室で家族ともども長い事お世話になっている。

f:id:ikazuti-d:20200614101009j:plain

何故か街では『軍曹』と呼ばれている店主の彼は、俺にとっては兄貴分のような存在だ。何故彼が皆から『軍曹』と呼ばれているかは分からない。誰もが皆、彼を『軍曹』と呼ぶので出逢った頃から『軍曹』と呼んでいる。

 

ikazuti-d.hatenablog.com

ikazuti-d.hatenablog.com

 髪を切るのに大騒ぎしていたころと比べると子供が大きくなってあの頃が懐かしいなぁなんて話になったり。

紫陽花

f:id:ikazuti-d:20200617182705j:plain

とりあえず警戒していた大雨は何事もなく過ぎ去った。

大げさな感じがしたが仕方あるまい。

紫陽花の季節。いつも行く防府阿弥陀寺にはまだ足を運んでいない。

写真は近所の神社に植えられている紫陽花だ。

昨年と比べると花の数は少ないように見える。

f:id:ikazuti-d:20200617183308j:plain

道端や近所の庭に咲いている紫陽花は見ごろになっていた。

定番だけど、阿弥陀寺にも足を運んでみようかな。

 

ikazuti-d.hatenablog.com

 

 

 

浄水ボトル

今晩から大雨という予報で、仕事も定時で切り上げろと命令が出た。

ここ数年大雨による被害を会社も受けていたという事もあるだろう。

警戒心が高くなることは仕方のない事だ。

 

先日の休み、山口のモンベルで以前から気になっていたアイテムを購入した。

f:id:ikazuti-d:20200618185254j:plain

GRAYL(グレイル)というメーカーの『ULウォーターピュリファイヤーボトル』という商品名の浄水ボトルだ。

15秒で約500mlの水に含まれるウイルスやバクテリアなどを除去し浄化できるという優れもの。

アウトドアにおいて川や池、沢の水から安全な水確保に活躍が出来ると思って購入した。

どちらかというと、災害時などにきれいな水を確保するための目的が一番だろうか。

山行やキャンプで水の確保にあまり困ったことも無いし、そういうシーンで積極的に使うつもりは今のところない。

f:id:ikazuti-d:20200618185425j:plain

構成はこんな感じ。

明るいオレンジ色のユニットが濾過フィルターになる。

f:id:ikazuti-d:20200618185505j:plain

濃いオレンジ色のカップに沢や川で汲んだ水を入れ、濾過のユニットを押し込むように入れると白いカップの中に濾過されたきれいな水がたまるという構造だ。

300回の使用が可能という事なので、単純に150Lの水を濾過できるという事になる。一時しのぎでも飲料水を確保するには十分な量だ。

カートリッジ部分も別売りで売ってあったので性能が落ちたら交換することも可能だ。

試しに色々な水を濾過して飲み水を作ってみようかなと思ったけれど、まぁ今無理して使う必要もないのでやめておいた。

登山でも余るくらい水を持って行くしね。計画した段階で必要と想われそうな時に持って出るつもり。

 

昨今は豪雨災害をはじめ、自然災害が目立つようになってきた。

いつ南海トラフ地震なんかが起きる分かったもんじゃない。

行政もそれなりの対策を頑張っているようだが、何かあった時には行政などから受ける公助よりも、まず自助でどれだけのことが出来るかが分水嶺になると考えている。

水の確保もその一つだ。

よく自衛隊自治体の給水車が配給をして回る姿は災害時に良く見かける。

そういった状況下において、家の蛇口から水が出なかったとしても川や用水路には水は流れているはずだ。干からびて水が全くなくなったわけではないのでこういうアイテムを一つ持っていれば便利だと考えた。

一応ペットボトルの水も備蓄していて、キャンプで使う時に氷にして保冷材として消費し、ローテーションしている。

道具・備蓄・技術の3要素は自助を行うのに必要だと思ってる。

いつまでも誰かの助けや配給を待っているほど悠長な状況ではない筈なのだから。

 コロナ禍でもそうだが、皆が騒ぎ始めた時にはすでに遅いのだ。

疫病はともかく、何かと自然災害が多いこの島国に生きる身としては事前に備えておくことも必要だろうと思う。

ikazuti-d.hatenablog.comikazuti-d.hatenablog.com

ikazuti-d.hatenablog.com

ikazuti-d.hatenablog.com

 

いや、もう水が無くて死にそうなら川に流れる水だろうが泥水だろうがすすって飲むけどさ。

キャンプにドはまりしたO田さん。『これを使うので、水なんか現地調達だ!』ってワイルドな事できまっせ(笑)

あ、『俺様は川の水をそのまま飲むぜぇ!』でしたっけ?

そいつは失礼しました。

 

青空RIDE

f:id:ikazuti-d:20200607171146j:plain

梅雨入り前の一枚。

雲一つない青空の下、近場をぐるりと走り抜けた。

f:id:ikazuti-d:20200607165412j:plain

いつも登っている右田ヶ岳をバックに。

 

バイクに乗りにくい時期が当面続くな。

f:id:ikazuti-d:20200607162617j:plain

 

天の川

f:id:ikazuti-d:20200616004857j:plain

夜中に目が覚めて、ふと窓の外を見てみると星が綺麗に光っていた。

めずらしく、家のベランダから天の川が見えた。

雨上りだったので空気が澄んでいたのかもしれない。

とても綺麗だった。

梅雨に入ったばかりなのに空がこんなに晴れているのは初めてだ。

とりあえず天の川を見ることが出来たな。