ワコールのCW-Xが修理から返却されてきた。 まぁ、裏当てをしてジグザグに縫った感じだな。 送料は発送・着払いで各々400円程度。 修理費用は無料で実質800円程度で修理されて戻ってきた事になる。 なかなか高価なタイツだったので破れたまま使わないでよか…
名も無い道にて。 法面にいっぱい咲いた紫陽花が印象的な場所だった。
息子の友人と娘と三人で蛙が沢山いるという場所へ。 オタマジャクシから変態したばかりのカエルが数十匹単位でいるの。 取り敢えず取り放題、詰め放題でしたな。 虫かご一杯にしたところの写真撮り忘れてら。 まぁ弱肉強食もあるわけで。 小さなカマキリが補…
下界が暑いので涼みに行ったが長野山山頂にある天空カフェは平日は営業していなかったな。 もと来た道は戻らずに途中の分岐で錦町のルートを辿る。 渓谷沿いの道を進む。地図に無かったが民有林でブナの森がある様だったが、W650で進入すると大変なことにな…
あまりに暑くて低山の登山とか無理ゲー。 バイクに跨って山奥の標高の高いところへ退避。
障子の向こうに見える正方形の世界。
山トレでホームマウンテンの右田ヶ岳へ。 薄曇りが出ていて直射日光とまではいかないが、湿度が高くとても快適な登山とは言えないコンディション。 最初の樹林帯ですでにジメジメがピーク。 すぐに汗が噴き出してきてしまう。 朝の8時過ぎになのにもかかわら…
トレーニングがてらに右田ヶ岳へ。 薄雲がかかっていて日差しは弱かったものの、湿度が高くなんだかフラフラになりながらの登山だったな。 下山したときの気温は10時過ぎぐらいだったのに気温は30℃を超えていたし。 この夏はしんどそうだな。
泰山木(タイサンボク)に咲く大きな花。 近くの小学校にもこの樹があるのだが花は背が高いところに咲いて目につかないので、大ぶりな花が咲いていることを伊賀と知らないんじゃないかと想う。 撮影地は毎年おなじみの防府市の阿弥陀寺。 丁度、紫陽花の時期…
蓮の花もちょうど見ごろ。 ikazuti-d.hatenablog.com 今年は梅雨明けが早いなぁ。 季節は先取りというよりもただ単に夏が長くなるだけになりそう。
久し振りに東鳳翩山へ。 長く雨が降っていたこともあって足元は悪いだろうなと思い、ルナサンダルではなくローカットの登山靴で分け入る。 空は晴れ模様で、陽が高くなるにつれて気温も高くなりそうな様相だった。 ジメジメしてはいるが、まだ朝のうちで気温…
久し振りに東鳳翩山へ。 雨上りで湿度が高かったものの、気温が上がり切る前だったこともあってか幾分か涼しい山行だったな。 汗はたくさんかいたけど。 下山中に足首をひねってしまった。 迂闊。 歩く分には問題がないが足首を特定の方向に曲げると激痛が走…
バイクでひとっ走りしている最中。 以前から気になっていた小道を進んだ先にあった竹林。 小回りが利くバイクじゃないとちょっと厳しい場所だったな。
緑色に輝く木陰を抜けて。 ikazuti-d.hatenablog.com
阿弥陀寺には所々にお地蔵様。 中には紫陽花の葉の中に隠れているお地蔵様もあったり。 ikazuti-d.hatenablog.com
紫陽花のシーズン。 あまり色々なところに行けそうにないけれど、取り敢えず近場で定番になっている防府市の阿弥陀寺へ。 紫陽花祭りも実施していて、ちょうど見ごろだったな。
カンカン照りの朝。梅雨の最中とは思えないほどの気温の上がりよう。 ランニングよりも山中をのんびり歩いている方が幾分かマシだと感じ、ホームマウンテンの右田ヶ岳へ分け入る。 ルートは最短の塚原ルートを往復。 装備はウエストポーチにGoproと足元の装…
右田ヶ岳入り口の看板。 地主の人が書いているのかな。 所々に掲げられている看板も同じ書体なので、同じ人が書いているんだろうな。 バタバタしていて写真整理が思うように進まず。
体感的に7月とか8月に右田ヶ岳を登っているような感覚でしたなっ。 ウエストポーチとルナサンダル。撮影機材はGoproのみの軽装登山。 暑熱順化も出来ている感覚はあるが、暑いものは暑い。 詳細はまた後日。
紫陽花が見頃の季節になってきた。 取り敢えず定番どころから周回してみようか。 まだ足を運んでないところも訪れてみたいところだ。 しっかし、暑いなぁ。猛暑日だよ。
神社の狛犬が苔生してきていた。 先週まではずっと雨続きだったものが、今週に入ってからは猛暑日続きの予報。 この夏真っ盛りのような暑さには参ったな。マジでプールに行きたい。 朝、空を見ると薄曇りで日差しは無く、まだ幾分か涼しかったのでちょっと長…
線路を越えて。 そうそう。 ikazuti-d.hatenablog.com 住んでいる地区にあるJRの駅。 今の駅舎は明治時代に建てられた物らしいが、ほとんど利用客がいない無人駅で維持に採算が取れないとの事で取り壊し、とても簡素化された駅舎が隣に建築されている。 まぁ…
三角屋のカンタ君誕生日祭という事で三角屋に足を運んだ。 雨雲も何処かに飛んで、夏の様相。お客さんも沢山いてイベントもなかなか盛り上がっていましたな。 息子はエレクトーンの発表会だったので遅出の出勤。 早速カウンターでお手伝いしておりました。カ…
【OLYMPUS PEN EE-2 + Kodak Color Plus 200】 窓際から雪が降るのを眺めていた。
郊外にある当地はずいぶんと田畑が造成されて、田んぼが広がる景色は年々少なくなってきているように想える。 昨今の米騒動を思えば、「よし!コメの増産だ!!」などと突然のたまっても、かつての田畑の上には新興住宅が立ち並んでいるし、立地が悪いところ…
ぼちぼち紫陽花の季節。散歩道にある神社の入り口には今年も綺麗な紫陽花が色づき始めていた。
先週の晴れの間を利用してW650エンジンを掛けてひとっ走り。 ikazuti-d.hatenablog.com
昨年末からモンベル会員に登録している。 今思えばもっと早くから会員に入っていれば良かったなと想うようになったのは、山口市にモンベル正規店がオープンして以降だ。 要所でモンベルに立ち寄って商品を買っていることもあって、そのときの購入時のポイン…
振り返ってみた右田ヶ岳。 頂きの上の空をいつもより高く感じた。 当地は梅雨入りの宣言があった。 天気予報は随分先まで雨模様。 ikazuti-d.hatenablog.com ランニングの事。 雨が降りだす6/8の夕方にひとっ走り。 無理のないペースでぼちぼち。 しかし、湿…
天気はまだ持ちそうだった。 週末から徐々に降り坂で、梅雨入りに入る様子。 一旦梅雨に入ると山登りするタイミングが無くなってくるので、前日も大海山に登ったが連日で山に入ることにした。 久し振りの片山・勝坂ルート。 雲は多いものの、天気は晴れだ。 …