2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
巷はゴールデンウィークの様相だが、生憎仕事が立て込んでおり、久々の連勤が続いている。 天気と月齢には恵まれているが、本格的な星見モードにはなれず、自宅のベランダに三脚を据えてあとは放置。 カメラの感度設定が低かったか黄砂の影響か、イマイチ写…
たぶんNikon FM2を手に入れて最初のフィルムに投影されていた写真。 最近山行以外で写真撮影していないなぁ。
右田ヶ岳へ上った後に、近隣にある亀尾山へ。 ここも右田ヶ岳と同じく登山客が多い山の一つらしい。 千砂防公園の駐車場に車を止め、登山道へ向かう。 この公園はとても管理の行き届いたキャンプ施設でもあり、以前ストークバムとのファイヤーパフォーマンス…
久々に右田ヶ岳へ。 気温もだいぶ高くなり、すっかりと春の様相。 ウェアも涼しげな春夏用に変更した。 そして購入したザックでの初登山。 身体にフィットしたザックという事もあり体感的に軽く感じられるだろうと思ったので水を重り代わりに大目に入れて登…
雨が上がったら、急に暖かくなってきた。 結構暑い。 歯医者に行った帰りに髪の毛バッサリ切ってきた。
これが春の嵐かと思わせるほどの風雨だった。 窓を打つ雨音で春眠も覚める。 案の定、桜は雨に流された。 降った雨が土を潤し、新緑の季節へと変わる。
桜をまともに見物できなかったな。 近くの神社に咲いていた桜を一枚撮影。 雨風にさらされて桜の花びらは散り始め、ぼちぼち新芽が出てきていた。
酷く雨が降っていて、それを写真に収めた記憶。 以前住んでいたところの写真だから、その期間に撮ったものだ。 それ以外の情報や記憶はない。
登山用のザックを新調。 登山を始めるにあたり出来るだけイニシャルコストを掛けたくなかった事もあって、通勤用のザックを流用するところから始まり、嫁さんにプレゼントした少し容量の大きなザックを借りてメインで使っていたりした。メインで使っていたド…
形あるものはいずれ壊れる。 たとえそれが人工物でも。 それは自然の摂理の一つ。
とも人のお祭り 8 日時:2017年5月3日〜5日 場所:広島県三原市高坂自然休養村 参加協力金:1000円 中高生500 小学生 70歳以上無料 毎年この時期になりました! 今年はとりあえず今の所参加できそう。 『とも人のお祭り』と名称変更して初回のときから参加す…
ご近所探索登山へ。 近くに昇仙峰という山があり、ハイキングコースとして整備されているようなので、朝練がてらに散策。 ここも車で10分かからないくらいの場所だ。 急登の舗装路を登り。 本格的な道へ。 それでも看板から伺うに距離としては800mほどだ。 …
今日も右田ヶ岳にてトレーニング。 以前通った塔の丘ルートにある沢のバリエーションルートを通る。 樹林帯を越え、 沢を横断する橋を渡らず、沢に沿ってのひたすら登り道。 古い登山地図では道があったようだが、数年前の土砂崩れで崩落してしまい、今は枯…
四月一日。 わたぬきのくだりは昨年したな。 エイプリルフールもこのド田舎では流行るわけでもなく、大まじめにやっていると冷たい目で見られる。 職場のオッサン(独身)が『おれ結婚するから!』なんてほざいていたが、周囲の反応は概ね『キモー』であった…