蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ガクアジサイ

散歩道での一枚。 小さい方も花になっている。 引いてみればそうでもないが近寄ってみるとなかなか面白い形をしている。

色鮮やかに

同じく紫陽花園での別カット。 個人的には一面が花で覆われているのが紫陽花のイメージとしては強い。 どことなくハートに見える紫陽花の花もあった。 ikazuti-d.hatenablog.com

光市 あじさい苑

光市のあじさい苑へ。 昨年訪れた時は工事中で駐車場に入れず、紫陽花をバックにしたバイクの写真が撮れずじまいだったので、今年はどうかと思って足を運んでみた。 カンカン照りで真夏の様相でしたな。 メッシュジャケット着てないと無理だわ。 ikazuti-d.h…

隧道探検

以前はZZR400で廃隧道探検をしたのでW650でも。比較的自宅から近くにある不気味な隧道。列車の電動化で廃棄され、今はこの集落の人が使うために今も通れるようになっているなかなか珍しい隧道だ。 ikazuti-d.hatenablog.com 近所なので、たまに不思議な雰囲…

花と緑に囲まれて

阿弥陀寺での一枚。 当地はようやく梅雨入りとの事だった。 天気予報ではこれから本格的に雨模様。 ikazuti-d.hatenablog.com ikazuti-d.hatenablog.com

白紫陽花

濃い緑の葉の中に白く鮮やかに目立つ紫陽花。 ikazuti-d.hatenablog.com

近所の紫陽花

近所にある神社の入り井口の紫陽花も見ごろになっていた。

川崎観音の紫陽花

自宅から車で数分の国道沿いに『川崎観音』という観音様が祀られているところがあって、そういえばこの時期に観音様が祀られてある展望台には紫陽花が植えられてあって、ちょうど見ごろだろうと思い買い物ついでに立ち寄った。 ikazuti-d.hatenablog.com 境…

阿弥陀寺境内の池に植えられている蓮の花。 紫陽花の見頃と合わせてこちらも見ごろになっているので、ここを訪れる時には必ずセットでで撮影する被写体だ。 今年も綺麗に咲いていた。 ikazuti-d.hatenablog.com

大輪の紫陽花

阿弥陀寺の紫陽花。 7分咲きくらいか。 色々なタイプの紫陽花があるので阿弥陀寺での撮影は意外と満足度は高い。 ikazuti-d.hatenablog.com

阿弥陀寺の紫陽花

今年も変わらず定番となっている紫陽花を撮影しに阿弥陀寺へ。 毎年新規開拓せねばならないなぁとは思いつつ、自宅から比較的近いこともあって足を運ぶようになっている。 梅雨入り前という事もあって、走らせれる時に走らせておこうとW650に火を入れた。 あ…

散歩道、近所の家に植えられていたユリの花。 彩りが豊かで見事だった。

握り飯

ツーリング中の昼ごはん。 何処の食事処へいっても満席で、待ってしまいそうなら道の駅で食べ物を買って、見晴らしのいいところで食べるのが手っ取り早い。 ikazuti-d.hatenablog.com

焚火

マシュマロより鈴カステラ派。 そんな派閥があるのか知らんけど。

青空と灯台

青空に浮かぶ白い灯台。 ikazuti-d.hatenablog.com

カスタム

もう自己満足以外何物でもない、ナルゲンボトルのカスタム。 キャップのループを利用して吊り下げたりして負担をかけすぎるといつか千切れそうだったし、ナルゲンボトルのドレスアップやカスタムになんか面白い物がないかなとネットサーフィンをしていると一…

煙突のある風景

久し振り立ち寄った煙突のある風景。 そろそろ工場夜景でも撮影したいな。 ikazuti-d.hatenablog.com

夕焼け空

いつかの夕焼け。

廃道 

以前、バイクで立ち寄った古い隧道の先には続きがあって、バイクはおろか車で立ち寄るのもためらうような道だった。 雰囲気はいよいよ廃道の様相が濃くなり、比較的明るい場所とは言え不気味さを醸し出していた。 ikazuti-d.hatenablog.com すぐ隣には幅広の…

散歩道

夕方、近場をぐるりと散歩。 近所の田んぼも水を張っていた。 季節の変わり目を感じる。

革細工 火熾師収納袋

親友の麻実の自宅からずいぶん昔に母親が購入したという半裁の革が二枚ほど出てきたらしい。断捨離で色々な物を処分していく中で発見し、単純に捨ててしまうのはなんだかもったいないので引き取ってくれる人はいないかを検討したときに真っ先に俺に声を掛け…