2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
告知していた『逢沢丈二 & 土屋太郎丸』のライブに遊びに行った。 土屋太郎丸さんは『大事MANブラザースオーケストラ』のギタリストだ。 『それが大事』という曲は有名だろう。 で、ご指名に預かりG-20のピカールさんがボーカルで『それが大事』をお客さん…
美しく陽が沈む。
暑さ寒さも彼岸まで。 その言葉通り朝晩は涼しくなってきたな。
地元の動物園『到津の森』『グリーンパーク』にて。 見つめている先に、何があるのだろうか?
バイクに乗って山道を航行中に道に迷い、この手作り不思議空間に辿り着いたのは本当の話。 どうもおっちゃん一人でこの張りぼてのUFOやら木のブランコやら摩訶不思議なオブジェなんかを作っているそうだ。結構手が込んでいて、主の趣味が超前面に出された空…
雨が降りそうな天気だったが、無性にバイクに乗りたくなりエンジンをかけてしまった。 夏の終わりが近づいているのか、山道を抜ける空気は少し肌寒かった。 おもむろに進む、森の小道。 舗装はされているので、あながち走れないわけではない。 森を進む。 幾…
俺は見てしまったんだ・・・。人里離れた山奥にUFOが墜落しているのを・・・。
カミさん用のポーチを作成。 丁度カミさんの誕生日が近いこともあるので、これでも進呈しよう。 カミさんは物持ちが良いのかビンボー性なのか、出逢ったころはセカンドハンドショップ(要は中古屋)で手に入れたと言う300円のボロのポーチがさらにボロボロに…
とーきょーオリンピックのロゴが胡散臭い事になってますなっ。 そもそもオリンピックの誘致辺りから胡散臭い事丸出しだったので、オリンピックフィーバーの時には『馬鹿か』と正直思っていたりした。 あんなんで景気が良くなるわけねーだろっ。 あのデザイン…
盆を過ぎると暑さが和らいでくる。 ブログを書き込んでいる時の室温は26.5℃。湿気はあるが割と過ごしやすい。 時刻と共に気温が上がるのだろう。 早く涼しくならんかな。 【おい!暑さに負けんな!!】写真はグリーンパークのカンガルー園。 ウォンバットを…
帰省した時に地元の動物園に足を運んだ。 小学生の頃に行って以来だから20年ぶり近くになると想う。 10年ほど前に経営に行き詰まり閉園。その後リニューアルしている。 その時に到津遊園地という名前だったのが到津の森となって、昔からあった遊園地の代名詞…
周天の天体教室には一つも参加できず・・・。 やはり平日開催のイベントに参加は難しいな。 夏休み子供向けという事もあり、参加者も多く賑わっていたそうだ。取り敢えず8月の観望会は天候はまずまずとのことで、九州帰省の後に足を運んだ。 丁度車から降り…
久々の革細工。 子供が自立して歩くようになったので、オムツとか飲み物くらいは持ってもらおうと考えてランドセルタイプのバックを製作。 想定はせいぜい3歳くらいまで使えるような大きさで調整。 本牛革のワンオフ。こんなバックを背負っている子供、そう…
久々のツーリング。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館へ。 どうやらここ最近にできた施設のようだ。 観光客らしき一団を案内しているボランティアスタッフのおじいさんが、『ここは涼しいから休憩がてら入ってみましょう』と話をしているのをすぐそばで盗み聞きし、しばらく炎…
会場に降り注ぐ日差しは強く、酷暑の様相だったものの、祈念式典に参列する人の数はとても多く、平日とは思えない人の出だった。会場を朝から歩き回り、時折暑さに耐えかねて平和公園敷地横のカフェでカメラを片手にビールを傾けていた。 70年前と変わらない…
夜。 原爆ドームが見下ろす河に多くの燈籠が流される。 水を求めて多くの被災者が河へ飛び込み、命を落としたそうだ。 70年後の未来である今ではその悲惨な面影は無く、平和を祈る灯りで水面が満たされている。 この世に悪は無く、あるのは千の正義だけ。 戦…
あの時から70年後の未来である今に立つ。
明日は広島入り。 そして久々の列車の旅。 はてさて、機材はどうするか。
久々の工場萌え。 とは言っても結構前に撮影したストック。 望遠レンズで切り取ってみた。 丁度空が霞んでいた時期だったので、何処かぼんやりしている気もしないが・・・。 しかし最近忙しいなぁ・・・。 写真で遊ぶ暇もない。
もう、暑くて仕方がない。 何処か涼しげなところはないか。