仲間
長州地鶏が有名なので、焼き鳥を食おう。 目的地へ向かう理由はそれだけ。 O田さんお勧めの焼き鳥屋を訪れたが、満席でとてもじゃないが店内に入れる様子ではなかった。 早目の帰宅という条件だったので、店先で待って時間を浪費するのが惜しいというのもあ…
涼しげで良い感じ。見ているだけで涼しく感じる。 本業の方はコロナ禍の影響で休業していたその穴埋めを、現在フル残業フル休出のフル操業で取り戻している最中だったりする。 自粛から来る不景気の影響が未だ続き、仕事が無い(できない)業界もある中で、…
黒を背景にすると鮮やかさが増す。
今年も暑い夏がやってきた。 例年だと、会場に沢山のお客さんを招き入れて盛大にやっているイベントなのだが、今回はコロナ禍の影響という事もあり、YOUTUBEでの無観客生配信ということになった。 広島ポイ部もコロナ禍の影響で、集まっての練習もどこかのイ…
空は久々の晴れの様相。 うだるような暑さが突然訪れて、若干困惑気味。 明日は久々のステージだ。 ikazuti-d.hatenablog.com スケジュールも送られてきたし、だんだん緊張してきたぜ。
ファイヤーパフォーマンスのステージで、小道具として愛用しているトーチ。 職人の技物だ。 一年前のベジタブルなコンサートで使用したときに破損させたものを作者である空間茶天の横田さんに修復してもらった。 今年もまた、ベジタブルなコンサートで使う予…
嫁さんと子供が散髪へ。 家族全員がお世話になっている美容室だ。 外観も内装も飛びっきりに尖っていて、ドラムセットがあったりインディアンのレゴがあったり、バッファローの頭蓋骨が飾ってあったり店先にはハーレーが転がってあったり・・・。 世田谷ベー…
彼女の視線。 ikazuti-d.hatenablog.com ikazuti-d.hatenablog.com ポートレートの定番、単焦点50mmレンズ。新旧、世にあふれるレンズだが、所有しているのは、現行モデル『AF-S Nikkor 50mm F1.4』。 絞り解放ではちょっとやわらかめの描写が特徴のレンズだ…
彼女とは十年来の親友。 アウトドアシーンでよく見かけるうちに仲良くなったのがきっかけ。 久々ポートレートの被写体になってもらった。 お互い家族を持ち、幾分か齢をとった。 今や家族ぐるみの付き合い。 少しずつ変化する。 それは仕方のない事ではなく…
山友達のS君からお誘いを受けて、二人で右田ヶ岳へ。 一緒に山を登ったのは九重? 正月の昇仙峰だったか? 逢うのも久しぶりだった。 ヘッドライトの明かりを頼りに参道を進む。朝日を拝めるようにルートは定番の直登コース。 登山も久しぶりだ。なぜか登っ…
苦境に立たされて尚、前を見つめ真っ直ぐに生きようとする様に対し、かける言葉が見つからない。 同情も応援も、矮小な言語に成り果てる。 只々、一日一生。 今日は夏の終わりを告げる秋雨。
会場解放まであと数時間。昼前でこれから気温が高くなってくるころ。 リハーサルがあるのでメンバーは皆早めに現地入りした。 ここが今日のステージだ。 ステージ上は着々と照明や音響設備、大きな太鼓が搬入され準備が整いつつあった。 ステージが始まると…