蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日

登り納めはホームマウンテンの右田ヶ岳へ。 振り返れば今年もあっという間だったな。 (phot by ぱんぬ) ゆっくりでも歩みは止めず・・・。 ライフワークである写真中心の趣味も特段大きな変化も無く、ある意味、急上昇も急降下もなく低空飛行ながら、永く続…

山茶花

この時に撮影した一枚。 ikazuti-d.hatenablog.com 体調不良で寝込むところから始まってしまった連休。 やれやれ。37.6度くらいの微熱が続いていたのでずっとベットの上で寝て過ごしていたので、今度は腰や背中が痛くなってしまった。 平熱に戻っているので…

いつかの風景 波打ち際

【OLYMPUS PEN EE-2 + kodak color plus 200】 穏やかな瀬戸内の海

ある日の散歩道

自宅からの散歩道。 空が高いね。

大掃除

あえて、大掃除というイベントをこのくそ忙しい年末にねじ込まないスタイル。 普段からそこそこ綺麗にしてればいいじゃない。と考えるタチなので、エアコンもシーズン毎にフィルターの清掃をそこそこにやっていた。 が、今年の夏にエアコンの冷房の効きが劇…

いつかの風景 夕暮れ時の電柱

【OLYMPUS PEN EE-2 + Kodak colorplus 200】

一筆龍

一筆龍絵師・書道家『洋洋』さんの作品。 燎炎護辰のイベントで、ライブペインティングのパフォーマンスをしたときの作品。 和太鼓の音に合わせて龍の胴体部分を一筆で書き上げる技法。 一筆で龍の胴体を描く、という技法があるのもこのイベントを通じて初め…

いつかの風景 Seaside

【OLYMPUS PEN EE-2 + Kodak ColorPlus 200】 アマネさんを撮影した時かな。 今更ながら、フィルムでも彼女の事を撮影しておけばよかった。 ikazuti-d.hatenablog.com 最近写真を撮影できていないので、随分前に撮影した写真の蔵出し。 くそう。傾いてるぜ。…

花手水 Ⅱ

山崎八幡宮の花手水は年中彩り鮮やかで華やかだ。 そういえば本格的に活用する時期になってきた。 勤めている工場の構造が一部変わって冬は特に寒さを感じるようになった。 カイロがあるのとないのでは随分違う。 ikazuti-d.hatenablog.com

花手水

この寒い時期でも色鮮やかで綺麗な花が生けていた。

いつかの風景 右田ヶ岳

【OLYMPUS PEN-EE2 + Kodak ColorPlus 200】 ザックに忍ばせていたPEN EE-2で。 いつ登った時の写真だったかな。

イルミネーション

近所にある支所もクリスマスに向けてイルミネーションで飾りつけをしていた。 点灯式は2週間ほど前だったかな。地域のおまつりも兼ねて賑わっていた。 少し時期を外して人が居ない時を狙い撮影。 近いうちに徳山駅前のイルミネーションの写真でも撮りに行く…

落ち葉の道

星の上を歩いている様。 そろそろ雪山シーズン。 積雪具合はよさそうなので今年は期待できるかな。 ikazuti-d.hatenablog.com

山行記 若山~嶽山~四熊ヶ岳~法師山~永源山 5座縦走 ② (12/12)

ikazuti-d.hatenablog.com 若山から始まり、嶽山へ。 次の目的地は隣の山の四熊ヶ岳だ。 ikazuti-d.hatenablog.com 登山を始めた頃に一度だけ登ったことがあったな。 麓にある金名水という湧水の駐車場まで車を乗り入れて登山を開始するのだが、いかんせん今…

山行記 若山~嶽山~四熊ヶ岳~法師山~永源山 5座縦走 ① (12/12)

自宅から歩いて10分ほどの若山観音には若山に至る登山道がある。 『武将道』と呼ばれる道のようだ。 若山には南側から『陶の道』と呼ばれる舗装路が山頂付近まで通っており、車でも山頂近くまで登れる。 ikazuti-d.hatenablog.com 舗装路の方がメインで、傾…

燎炎護辰 ファイナル

燎炎護辰のファイナルイベントは無事大盛況の後に幕を降ろした。 ikazuti-d.hatenablog.com 年初から話を受け、春先のイベントから参加。 時間を縫って練習と準備をし、一年を通して活動することが出来たように想える。 この場で出逢う人も、とんでもない一…

栄光と情熱

今日、沢山の人と重要な局面で沢山拳を交わした。 この交わした拳から伝わる体温こそが真実。 俺にとっての、栄光と情熱。 我龍さん、関係者の皆様。 本当に良い瞬間に立ち会えました。 心の底から、ありがとう。 ikazuti-d.hatenablog.com 時間の都合上、打…

リハーサル

取り敢えずリハは終わり。 明日はいよいよ本番だ。

幾何学

明日からは広島に出張の為準備でバタバタ。 写真選定がイマイチ進まないので、山行のまとめはもう少し後にするかな。 写真は先日の山行の時に撮影した一枚。 ikazuti-d.hatenablog.com 本番は日曜日からだけど、前日にリハがあるのでそこから参加予定。 朝か…

落ち葉の道

自宅から若山へ分け入り縦走。 20Km以上歩いたのは初めてで、なかなかしんどかったなぁ。 長い距離を歩くことを前提で軽装で登ったとはいえ、足のいたるところが筋肉痛。 何回かやるうちに、慣れるんだろうけれど。 ikazuti-d.hatenablog.com

紅葉道中 Ⅱ

別アングルから。 カタログとかプロモーションみたいな写真って結構難しいよな。 ikazuti-d.hatenablog.com

いつかの風景 summertime

【OLYMPUS PEN EE-2 + Kodak ColorPlus 200】 夏頃の一枚。 モノクロを一本使い切ったので、現像に出さねば。

山行記 若山 ちょこっと登山

娘に山登りを提案したら、登ってみたいとの事だったので、ちょこっと登山。 近所の若山へ。 ikazuti-d.hatenablog.com 山頂近くまでは車で行って、山頂までの僅かな道のりをとぼとぼと二人で登る。 息子はあまり興味がないようで車の中でスマホゲーム。 4歳…

紅葉道中

近くの山に車で登ったらちょうど見ごろを迎えた紅葉。 車を停めて紅葉をバックに久しぶりにCX-8を撮影。 ikazuti-d.hatenablog.com スタッドレスタイヤを交換したついでにエンジンオイルを交換してもらったのだが、エンジンより油滲みが所々にあるとの事。 …

時間調整で立ち寄った神社の境内での一枚。 湧き立つように紅葉が広がっていた。

ポイントギフト

スノーピークのヘビーユーザーで、今でこそキャンプはほとんどしなくなったものの、消耗品やら、気になった限定品が発売された時に買うくらいに収まっていた。 会員ランクもプラチナまで到達しているのだが、買う商品はガスカートリッジばかり。 会員ポイン…

STUDLESS

スタッドレスタイヤへ履き替え。 この週末から本格的に寒くなるという予報だったのでタイミング的には良かったかも。 突然雪が降り始めたところで大慌てでお店に持ち込んでもすぐには替えれないだろうしね。 タイヤはお金がかかるけどディーラーでやってもら…

色づき

小学校のモミジも綺麗に色づいていた。 少し遅かった紅葉の季節。 そろそろ見頃も終わりの頃。撮影のタイミングが合わないまま終わりそうだな。 小学校でこの時期恒例になっている持久走大会。 当地では何キロ走るって感じでは無くて、5分間でグラウンドを何…

山行記 右田ヶ岳 天徳寺ルート→塚原ルート

トレーニングがてらに右田ヶ岳へ分け入る。 天徳寺の境内にある大銀杏も彩りを増し、鮮やかな黄色一色に染まっていた。 少し遅めかな。 朝方は少しひんやりしていたが、陽が高くなるに気温が高くなってきていた。 空は快晴。 これくらい晴れていると放射冷却…

朝霧

トレーニングに右田ヶ岳へ。 夜に雨が降っていたようだったが、明朝から晴れて霧が立ち込めていた。 入山したときは陽が高くなっていたこともあって晴れてはいたが、夜明け前だったら雲海が見えていただろうな。 樹林帯を歩いている朝日が木々の間から差し込…