台風直後の空だったかな?
家の近くでいい被写体になるのはこの電柱が多い。
そういえば、以前住んでいた場所では煙突だったな。
変わらないものと一期一会に変わるもののコントラストに惹かれるんだなぁ。
カメラのこと徒然・・・。
ぼちぼち新しい事をやりたい。
せっかく大量のフィルムも手に入ったし、ちょっと準備中。
Zマウントのレンズラインナップが拡充されて次々と新製品が投入されている。最新の光学系なのでサンプルをみてもこりゃ高性能だなと思わざる得ない。
Zマウント自体新参のマウントという事もあってどちらかというと高級・高性能路線のレンズ群が優先されて発売されている。
残念なことにNikonに関してAPS-C専用のレンズはZ50のキットレンズ以外、音沙汰がないのが現状。各社新商品を投入している状況を見てみるとやっぱり激戦区はフルサイズだ。
Zマウントの単焦点が欲しいところではあるのだけれど、今発売されているZシリーズのレンズは軒並み10万円オーバー、今週発表されたZシリーズの50mmのレンズなんて30万円越えてやがるの。フィルター口径82mm、全長150mm、重量1Kg超えってどうよ?
スマホにカメラ販売路線をかき乱されてからというものの、販売戦略の傾向かこんなんばっかりで食指が向いてもおいそれと手は出せない状況だ。
今の所、最新を追うよりもフィルムとかに軸足が僅かによりつつある。
今まで撮影してきた感じとは一味違う仕上がりなってきているし、今更ながら意外にもEE-3のチープさに面白さを見いだせてきている。
フィルムは手間とお金が掛かるんだけどねぇ。
出てくる写真の面白さでいうと写ルンですよりハーフサイズのカメラの方が感性にあっている。コスパも良いし。
まぁいつもの如く、ぐるぐる廻るんだろうけど。