自転車のサドルがボロボロになったのでAmazonで購入。
形はママチャリ用。色はシックな感じのベージュにしてみた。
そこそこ質が良くて安いものを。1780円也。
ママチャリ用という事もあって、クッションが厚めでサドルの下にはスプリングが仕込まれていて、多少は乗り心地は良くなったような気もしなくもない。
あちこちお金と手間を掛けて修理するなら新しいの買えばいいのに・・・。ってことにはなりそう。
こんなボロをちまちま手入れするのも、完全に趣味だな。
パーツ類は田舎なのであちこちの店舗へ足を運ぶより、ネットで見て買うのが今の所入手がしやすい印象。
【(47-406)20×1.75】
バルブの虫ゴムを替えてから空気抜けもないし、今の所、乗るには問題は無いな。
気になるところと言えばタイヤかな。
いかんせん放置されていた古い自転車なのでタイヤは摩耗しているし、あちこちひび割れみたいなものがあるので気にはなる。
自転車のタイヤに関しては全く知識がないのだが、タイヤに書かれている品番を調べてみると、これまたチューブとリムゴム含めて3000円くらいでAmazonで売っていたりする。
もう少し涼しくなったら面白半分、後学のため自分でタイヤ交換でもしてみるかな。
3000円で買ったボロ自転車。
自転車カバー:1680円
ヘルメット:2533円
虫ゴム:100円
サドル:1780円
当初は使い捨て程度に思っていたが、地味に手入れして愛着がわきつつあり、壊れるならいざ知らず、これで盗まれたりしたらキレそうだ。