時折晴れ間が見えたので、トレーニングに右田ヶ岳へ分け入る。
日差しが差し込む樹林帯は、前日までの雨の影響か少しひんやりしていた。
本日もルナサンダルにウエストポーチ、撮影機材はGoproのみの軽装モード。
正直ルナサンダルを履いて今までと同じ重量のザックを背負って登山をしていたら怪我しそうなので、ルナサンダルで行動するときは軽装で行こうと思っている。
ルナサンダルの開放感にはまってしまったので、この夏いっぱい右田ヶ岳はこの装備かな。
分岐から直登へ。
ほぼ垂直のような岩場を抜けるが、勝坂尾根ルートを辿った経験から行けるだろう。
涼しい樹林帯を抜ける。
ロープを伝って土混じりの岩にしがみつき、直登の急な岩場を抜ける。
慎重な歩みで登る。
道幅も狭く、急峻なため下手に足を打てば痛い思いをしてしまう。
岩の壁を登る。しっかりフィットしたルナサンダルという事もあってしっかり岩に引っかかり何とか登れたな。
急でもしっかり足裏感覚を研ぎ澄ませて登れば難なく登れた。
身長になっていることもあって歩みが遅いが、スピードを競っているわけではないので今は足運びを慎重にするという事を意識して登る。
意外と岩場でも行ける。山頂まであと少し。
山頂へ到着。日差しが出ると暑さが際立ってくる。
山頂から下界を臨む。
足元の開放感が心地いい。
常連さんたちも集まってきて山頂は賑わい始めた。
皆に挨拶をして下山開始。下山は塚原コース。
岩の上で小休止。
これからどんどん暑くなってくるんだろうな。
樹林帯に入れば登山口まであと少しだ。
恒例の用水路の冷たい山水で足をクールダウン。
下山したときにちょうどオープンの時間だった為、近くにある讃岐うどん・和で昼食。
写真は数量限定メニューの『右田ヶ岳うどん』。マイタケと人参、餅の天ぷらでヘルシーなうどん。防府でうどんを食べるなら今の所ここが一番だ。
〇往路:直登
走行距離:1.89km
走行時間:54'26"
平均ペース:28'47"
消費カロリー:141kcal
平均心拍数:136bpm
〇復路:塚原コース
走行距離:2.21km
走行時間:46'39"
平均ペース:21'04"
消費カロリー:114kcal
平均心拍数:116kcal
トレーニングエフェクト:Productive