郊外にある当地はずいぶんと田畑が造成されて、田んぼが広がる景色は年々少なくなってきているように想える。
昨今の米騒動を思えば、「よし!コメの増産だ!!」などと突然のたまっても、かつての田畑の上には新興住宅が立ち並んでいるし、立地が悪いところはソーラーパネルが所狭しと敷き詰められている状況だ。
この騒ぎも、コロナのマスク不足やトイレットペーパー不足と何ら変わりないただの乱痴気騒ぎで、物価も物流コストもこれだけ上がってりゃ、何をいまさら米は需給バランスで当然その値段だわなと想うのである。
これで大きな災害や天候不順でも起きりゃ、食糧需給率が低い日本はあっという間に干上がってしまう。備蓄米も市場がじゃぶじゃぶになるほど出してすっからかん。非常時には何もないです、なんて笑えない冗談を近いうちにリアルタイムで見れるかもしれない。
ランニングのこと。
長雨が続けば外に出て体を動かすこともままならなくなるのではないかと、ついつい雨が降っていなければ走っている。
この不景気で仕事が少なくなり、良くも悪くも帰宅が早くて時間が取れやすくなったのもある。
しかしあれだな。雨上りで湿度と気温が高かったこともあって、滝のように汗が噴き出して結構しんどい思いをしたなぁ。
まだまだランニング初心者なのでこの夏場のランニングの勝手がまだ分かっておらず。
登山経験から夏場は辛いってのはなんとなく分かっちゃいるけど。
半年続けてみた感覚だと、この齢になっても体力は上がる感覚がある。
登山をしていても息が上がることが無くなってきた。
体重は落ちるどころか少々上がり気味。体脂肪率は10%まで下がっているので、どちらかというと密度が上がって締まってきた、というところだ。
せっかく高価な靴を履いているので、履き潰すまでは続けてみるつもりだ。