蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

NEW WERPON 2024  FEDECA LeatherCraftKnife

久し振りに革細工。

ネットサーフィンをしていると兵庫県三木市という金属加工で名のある場所に拠点を構える『FEDECA(フィデカ)』というブランドを発見した。

播州三木打ち刃物という建築刃物が盛んな土地柄のようだ。

播州三木と言えば、昨年から使い始めた肥後守を製作する永尾かね駒製作所の所在地でもある。

この『FEDECA』、料理用の包丁を作っていたりするようなのだが、珍しくも革細工用のナイフを独自に開発して販売しており、見た目から持ちやすくて使いやすい雰囲気だったので早速取り寄せてみた。

刃物は青紙2号といういわゆる炭素鋼を使っており一度研ぎ出しておけば永く切れ味をキープできる優秀な素材を使っている。

革細工を始めたての頃は革包丁という工具を使っていたのだがどうも使い辛く、慣れることも無いまま革の切り出しはカッターナイフを利用していた。

流石のカッターナイフなので切れ味が悪くなれば刃を折る事でその切れ味は元通り。

今のところ何の問題も無く使ってはいたのだが、ふと目に入ったこのFEDECAのレザークラフトナイフに興味を抱き、買って使ってみた次第だ。

特に曲線では慣れた鉛筆と同じ持ち方なので非常に取り回しも良く、切れ味の良さも相まって初見ではとても使いやすいという印象だった。

撮影の為左手で持っているけれど、片刃の右利き用。

新しく買ったレザークラフトナイフを試すために簡単ながら比較的曲線を多めにしたデザインの革ケースを作ってみた。

 

・・・・。で、やっちまったのが・・・・。

おなじく、FEDECAから造りの良い料理用折り畳みナイフも売っていたので、ついうっかり買ってしまった。

昨今のキャンプブームという事もあるのだろうか。

FEDECAの商品にもアウトドア向けのアイテムもあったりしたので興味深かったが、その中でも特に目を引いたのがこのナイフだった。

こちらの刃物は銀紙三号という錆に強いステンレス素材の金属を使っている刃物だそうな。グリップも三大銘木のひとつ『ビルマチーク』という最高級材を使っていて、さらに名栗というデザインが施されたものをチョイス。

グリップは程よく厚さが確保されており、握った感じもしっくりきた。

他にもグリップのデザインや素材別に複数種類があったが、落ち着いた感じで刃とともにグリップ部分の経年変化が楽しめそうなものをチョイスした。黒壇とかもあって気になったのだが、結構値段が高かったしね。

 

こちらはまだ使ってはないのだが、グリップの厚みとかも良いし、刃の厚さも2mmと一般的な包丁くらいの厚さだったので、料理をするには刃厚のある肥後守よりも使い勝手が良さそうだった。(肥後守は刃の厚みがあって、ニンジンやジャガイモなど固めの野菜を切ると途中で割れるような感じがあった。)

丁度刃渡りや収納したときの大きさは肥後守と同じぐらいの大きさ。

いくつナイフ持ってんねんって話はここでは置いておこう。

O田さんには、ナイフの数がO田さんがもつ焚火台の数を越えているときつい指摘を食らったが、お互い日本経済の為だと傷をなめ合ってる。

ikazuti-d.hatenablog.com

そんなこんなで収納ケースを早速製作。

新たに手に入れたナイフを収納する為の革ケースを、新しく買ったレザークラフトナイフを使って切り出して作ってみた。

革ケースのデザインはFEDECAで販売しているものを踏襲したが、我ながら出来栄えも良くてお気に入り。新しいデザインが降りてこないからオリジナル品が最近ないなぁ。

ゆっくり考える暇がないのからかもしれないけれど。

 

ikazuti-d.hatenablog.com

 

レザークラフトナイフのちょっと難点なところが、収納方法について。

ナイフ全体を覆うビニル製の物が付属していたけれど、いちいちそれに収納するのはイマイチだったので端切れを利用してカバーをちょちょっと作ってみた。

これで工具箱に入れても刃を傷めないし、取り出す時にうっかり手を切ったりという事も無いので一安心。

良い工具が手元に来たのでもっと革細工しないとなぁ。

 

ikazuti-d.hatenablog.com

 

こういう伝統的な日本の製品を大切にしたいですな。

www.fedeca.com