蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

写真教室と天体教室

待ちに待った連休が始まった。
今回の連休もそこそこに予定が詰まっている。


昼前まで泥のように眠り、連日動き続けて溜まった疲れを一端リセットした。
起きてからはギャラリー『写真蔵』へ。
ギャラリーの一角にあるミニギャラリーでの展示の打ち合わせだ。
1タイトルの組写真形式で、期間は約3週間の予定。ギャラリーのオーナーと写真を並べて選定し、一応展示する写真も配置も決めることができた。
写真を並べてみた時の『重み』や『空間』・・・それによってイメージが変わるのを教わった。
いやー、やっぱり写真って奥が深いわ。
いつもブログでは上から下への配置しかしたことないので、いろいろと勉強になったな。


展示の時期や内容は、また折をみて当ブログで告知します。


そして、夕方からは・・・。
南天文同好会が主催する天体教室へ。
子供たちの夏休みに合わせ、毎年この時期に地域の公民会を借りて天体教室を開催している。
同好会会長の弟子である俺(勝手に弟子入り中)が行かずして何とするか!
さっそく公民館へ乗り込む。

公民館の駐車場にはすでに赤道義に大型の天体望遠鏡が据え付けられ、スクリーンには望遠鏡が映し出す映像がリアルタイムで流されていた。

今日の天体イベントは『スピカ食』。
月の裏側から一等星のスピカが出現するタイミングだったのだ。

月の裏側から、星の明かりが、ゆっくりと現れてきた!
そんな天体イベントをスクリーンで楽しんだ。

で、頑張ったけど俺のレンズじゃこれが限界・・・。
右端に移っている小さい点がスピカ。決してゴミではありません。
スピカが月を追い抜くんだって。
D300の方が望遠特性が強いので、そちらを持って来ればよかった・・・。

一通り、金星や土星を見学した後に、公民館の中で座学。
月の満ち欠けの原理や土星の輪についてお話を聞くことができたよ。


勉強になります。

なかなかいいひと時を過ごしました。


そして今日はもう一つの天体イベントが・・・それは『ペルセウス流星群』の極大日なのだ。
極大日というだけで、今日見逃しても流星群は一週間ほど観察できるらしい。



皆さん、暑いかもしれませんが今晩は外へ出て明かりを消し、空を見上げましょう。
きっと素敵な夜になりますよ。



フォトギャラリー『写創蔵』ブログ 
http://blog.goo.ne.jp/syakura_yyy
南天文同好会HP『星もよう』
http://www.hoshimoyou.com/