蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

山行記 右田ヶ岳 直登→塚原ルート(5/24)

レーニングがてらに右田ヶ岳へ。

久し振りに直登から山頂をめざす。

 

ikazuti-d.hatenablog.com

 

天気も良く、このままいけばかなり気温が高くなりそうな様相だった。

樹林帯の緑の色は前回登った時よりも濃くなってきていた。

雰囲気は初夏の様相に近い。

直登との分岐へ。

直登に入れば日影は無く、日晒しの岩稜帯を進むことになる。

汗が噴き出してとまらない。この時期に暑さになれるように体を動かしていないと本格的に気温が高くなる夏場はもっとしんどくなる。

この時期から外に出て暑さに慣れておくもの必要な儀式だ。

見晴らしのいい岩場で休憩。

誰かが石で今日の日付を残していたので一枚。

山頂までもう少し。常連さんたちを追い抜いて山頂を目指す。

天徳寺の稜線にあるローソク岩に人が登っていた。

軽量装備に切り替えたら今度はあそこを登ってみようかな。

山頂へ到着。

ちょうど山頂へ到着したころに常連さんたちが続々と集まってきた。

気温は暑いけれどお湯を沸かしてコーヒータイム。

丁度ガス缶も空に近かったので、このタイミングで使い切った。

この時期からは昼を跨がない限り山域でバーナーを使うことは無いので、新しい缶に替えてシーズンオフだ。

重量のある荷物を背負って、灼熱の右田ヶ岳をのぼるのは熱中症の危険もあるので、これからは軽量装備でファストハイクに切り替えよう。

青空の中で一休み。

山頂のセッコクが見ごろだった。

常連さんたちに挨拶して塚原ルートを下山。

これからまた暑い中を登っていくことになるんだろうな。

〇往路 直登

走行距離:1.50km

走行時間:59'39"

平均ペース:39'30"/km

消費カロリー:108kcal

平均心拍数:149bpm

 

〇復路 塚原ルート

走行距離:1.83km

走行時間:42'11"

平均ペース:22'59"/km

消費カロリー:148kcal

平均心拍数:128bpm

 

登山の時に念のために着用している指なしの手袋をうっかり紛失してしまった。

いよいよ下山時の駐車場の手前くらいで手袋を外してザックのカラビナに手袋をひっかけたのだが、掛け方がまずかったのかしっかりかかったのを確認せずにいた為、片方が行方不明になってしまった。とほほ。

飲み会の帰りに駐車場の近くへ立ち寄って探してみたけれども見当たらず・・・。

運が良ければそこら辺の木の枝とか分かりやすいようにひっかけてもらっているか、あるいは山頂まで運ばれて、山頂の木箱に入れられているか・・・。

 

ikazuti-d.hatenablog.com