本日もトレーニングに右田ヶ岳へ。
以前通った片山ルートから勝阪ルートへ合流する道があったのでそちらを使う。
勝阪コースの登山口まで国道沿いの舗装路を歩かないといけないため、ちょっと足が遠のいていたが片山コースを経由すればずっと山道であるので楽しめる。
片山ルートから登山を開始し、急登に差し掛かる前で勝阪コースの分岐が訪れる。
目指すはあの大岩のテラス。
取りついた片山ルートの尾根をくだり、勝阪の尾根へと登り返す。
勝阪本ルートに取りついたらすぐに勝阪の超急登だ。
直登もかなりの急登だが、こちらもかなりの急登。
足元に注意して慎重に登る。
岩のテラスで一休み。登るたびに気温が高くなってきているのを感じる。
今日は風があるので幾分か楽だ。
ここまでくれば山頂まであと少し。
日影が増えてきたので辛さが軽減される。
暑い。山頂に常連さんはいない。珍しいな。
さすがに暑いので時間をずらしたのかな?
一息入れたのち、塚原ルートで下山。
眺望が良いルートは楽しいが、日影がなく日晒しになる山行はだいぶ堪えるな。
往路:片山ルート→勝阪分岐→勝阪本ルート 1時間15分
復路:塚原ルート 50分