蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

Fast Hike Equipment

萩往還マラニック&ウォークで持って行く装備を並べてみた。

すでに2回実施した30kmウォークで使用したアイテムを足し引きした物で、いったんこれくらいの装備で臨む予定。

 

ikazuti-d.hatenablog.com

 

レギュレーションに書かれているもので必須とされているものはライト、反射材、ごみ袋、救急セット、飲み物、保険証、地図、雨具など。

撮影はGoproとスマホで済ませる予定。

地図は念のために持って行くがコースに関しては土地勘もあるし地図で現在地を比較して~とかは無いだろう。おおよその通過時間くらいは書いていて気になったら見る程度かな。

一応これに行動食が組み込まれるくらいだが途中のエイドステーションで補給が出来るようなので山のように沢山持って行くことは無いだろう。

 

新規で追加したアイテムは雨具の軽量ポンチョと軽量マイカップ(ソフトカップ)を装備に追加した。

軽量ポンチョは通常の登山でも使う可能性を想定してそこそこ良い物を。ウォーキングに限らず野外活動全般において雨が少々ぱらつく程度ならこれで十分と判断。脱ぎ着しやすい手軽さとザックごと羽織って雨をしのげるのが強み。土砂降りなら登山用の本格レインウェアでいくか。あるいは傘でもさして歩くか。晴れればお守りで活躍しないことを願うばかりだ。

軽量マイカップについては、エイドステーションでそれなりに飲食物が提供されるのだが、この手のイベントで使い捨ての紙コップが大量のごみとして発生して一部問題になっているとの事で、無用なごみの発生を抑えるという観点からトレラン用の軽量マイカップを追加した。ソフトカップと言われるもので、ビニル製のペラペラな奴。くしゃくしゃにして折りたためるうえ、重量も十数グラムと超軽量。収納にも困らないが、碌に自立しないのでキャンプとかでは絶対使い辛い奴。これ以降出番が出るのかは不明なんだけれどねぇ。

登山とかで『ちょっとお茶頂戴』のときくらいか?あるのか?そんなシチュエーション。

エントリー直後の興奮冷めやらぬ状況で、トレランなどの大会情報を調べていく中で勢いで購入したけれど、手持ち装備のチタンシェラカップでええやんって話に今更ながら思ってしまった。

これはRUSH11のポケットに入れっぱなしになるな。

 

まぁ、マラニックに限らず夏場の軽装登山や里山を長距離縦走する時でも同じ装備で行けそうなので個人的には良いセッティングが出来たように想える。

あとはタオル(参加賞でもらった物)とポケットティッシュくらいは入れとくか。

 

ikazuti-d.hatenablog.com

ikazuti-d.hatenablog.com

ikazuti-d.hatenablog.com

 

考えれば考えるほど色々と装備に試行錯誤を重ねてしまう。

ギアヲタクとしてはこれが面白いところではあるのだけれど。

『旅の不安は荷物の多さに現れる。』とは名言よの。