蒼天遊々な旅

LIFE IS TRAVEL

復帰


メンテナンスに出していたテントが返却されてきた。

結果としては、
・インナーテントの前室側ファスナーかみ合わせ不良の為、ファスナー部の交換。
・フライシートの穴あき箇所の補修。
のみとなった。
一番気になっていたフライシートの縫い目部シームテープの浮き上がりに関しては、技術的に修理不能という事だった。
ただ、まだフライシートの表面部分は問題がなく、よほどの事がない限り水漏れしてしまう事は無いとの事。
台風の最中にテントを広げるわけでもないので一旦今回のメンテナンスで納得した。


やはり加水分解によるポリウレタンコーティングの劣化は避けれない現象のようだ。
どのメーカーもフライシート等にはポリウレタンコーティングが施されており、このコーティングの劣化がテントの寿命という事になるのだろう。

なるべく加水分解が進まないようにテントを収納する際にはその日のうちに乾燥させて、また雨でどうしようもないときは後日に汚れを取ったり天日干しをしたりして収納するように心がけてはいたのだが、いかんせん7年も使っていれば、まぁこんなもんかというところだろう。
今の家に引っ越してくるまでは保管場所も良いとは言えなかったし・・・。

濡れたテントをそのままスノーピークに送りつけて乾燥をお願いする乾燥サービスなるものがあるようだが、毎回そんなことを依頼できるほどブルジョアではない。
まぁ、値段も思ったよりリーズナブルだったので、ひどく濡れた時にカビ防止のつもりで出してもいいかもしれない。

そんなこんなでまだまだ現役で使う予定。
だって壊れてないからね。

しかしメーカーが畳んでくれたテント。
新品のときのようにテントケースにかなり余裕をもって収納できた。
俺の場合どう畳んでもテントケースぎちぎちだったのに・・・。