日常風景
『喰えるか!こんなもん!!』 一か月ほど前、職場で話題になっていた。 職場のメンバーが面白半分で複数個買ってきて、会社の昼休憩にみんなで食べていたが辛さがあまりに酷く、結局食べ切りも出来ないし、手を付ける人が現われず新品が一つ余っていた。 本…
梅雨の晴れ間を利用して、ホームマウンテンの右田ヶ岳へトレーニング。 多少は体を動かしてないと鈍ってしまう。 早目の入山だったが日が照るとやっぱり暑いな。 予報は曇りだったが、空は青さが残っていた。 来週からまた雨続きの様子。 無風なのが余計に暑…
激流のような雲。
フワッとした撮り方で。 未だに、フォトショップやライトルームを導入して色々画像を調整してやろうという気にはなれずにいる。 撮って出しが多い。 画像処理するときも、せいぜい明るさを調整するくらいだ。 処理したり、こだわった自分独自の色を出したり…
あっという間に半年が過ぎたことになる。 なんというか怒涛の前半戦といったところだ。 相変わらず月日が過ぎるのが早い。 新年から出産、コロナ禍、自粛生活、状況を好転さすべく、仕事は今まで通りの状態になりつつある。 この短期間に緩急つきすぎて正直…
光市スポーツ公園の紫陽花園へ。 雨が続いていたが晴れの合間をぬった。 斜面に植えられた沢山の紫陽花。 日当たりが良いこともあってか、花も傷んでいるものが目立ち見頃は過ぎているようだった。 なんとなく天候に恵まれて、晴れ間に行くので写真は鮮やか…
嫁さんと子供が散髪へ。 家族全員がお世話になっている美容室だ。 外観も内装も飛びっきりに尖っていて、ドラムセットがあったりインディアンのレゴがあったり、バッファローの頭蓋骨が飾ってあったり店先にはハーレーが転がってあったり・・・。 世田谷ベー…
久々に孔雀が羽を広げているところを見た。 ただ、なかなかこっちを向いてくれなくて、正面からの写真は結局一枚も無し。 それでも何とかうまい事横顔の写真を撮ることが出来た。 柵とかが邪魔して結構撮影難しかったりするんだよな。 しかし孔雀が羽を広げ…
柵を乗り越えて首を伸ばし、高い木の枝にある葉を食べようとベロまで伸ばしていた。樹の柵側に葉が少ないのはそういう事か。 頭上で必死になっている姿を見れたのは幸運だった。 こうやって進化したんだよね。 ikazuti-d.hatenablog.com
仕事がだるいっす~す~す~。 いや、別に大きなミスをしたわけでも、大きな仕事を任されたわけではないんだけれど。 休業中の今までにないほどのユルユルぬるま湯生活とのギャップがありすぎた。 平常運転に戻りつつあるが、それでもとても忙しかった時と比…
とりあえず今日から仕事は通常状態。 残業や休日の出勤はしない状況なので、あの忙しかった時と比べると状況は緩い。 今はこれくらいのペースでいいや。 6月の注目イベントとしては21日の17時から起きる部分日食だ。 丁度日曜日だし仕事は無いし、あとは晴れ…
海は穏やかに蒼く、一本の線を残していた。 5月最終日。 コロナ禍の第2波を恐れつつも、徐々に日常が戻りつつある様子。 今月の仕事は結局2日しか出勤が無かった。 一応6月からは昼夜勤務のほぼ今まで通りのサイクルに戻る感じだ。 メンテナンス関係の業務な…
トレンドになっているW650の復元計画。 前回お店に出向いてメカニックのO田さんに相談したところ、直接実車を確認して見てみるとの事で、他の車両の運搬の道中に自宅に寄ってもらい車両を確認してもらった。 お忙しい中、わざわざ寄ってくれて助かります。 …
昨日書いた通り5月の出勤は本日を以て終了。 5月の出勤たったの2日だぜ。 そして6月まで休みだ。 いやはや。休みだからと言ってどこかに出かけるわけでもないのでお金は使わなくて済む。 色々と解除されてきてはいるが、おとなしく過ごすつもり。 6月以降は…
家の近所を子供と散歩中の出来事。 まだ足を踏み入れていない道路がありその道の先がどうなっているのかを確認するために進んだ。 舗装はされているが、民家もなく人があまり立ち入りそうにない場所だ。 道の突き当りに小屋がありその隣の広場にはこげ茶色の…
5月の初めごろ、近所の公園にある小さな藤棚で撮影。 周辺には甘い香りが漂っていた。 生まれ故郷の福岡に藤の花で有名な場所が沢山あり、その一つが実家の近くで小さな頃に家族で出かけた記憶がある。藤まつりが開催されて多くの人で盛り上がるイベントだっ…
閑散とした街を車で通過するときに赤ちょうちんを見かけた。 焼き鳥食べたいなぁという事で、材料を購入し自前で焼き鳥パーティー。 バーベキューの延長なので単純に楽しめたな。 美味しかったのですぐに食べ終えてしまった。 まだくすぶる炭の熱が勿体ない…
自粛自粛と五月蠅い中。 結局家ですることと言えば限られてきて概ねそこに終着する。 その一つが子供と一緒にDIYだ。 王道の木工工作。 材料が手軽に入手でき、加工の難易度も低く、素人でもそれなりの品物を作ることが出来る。 そりゃホームセンターも大賑…
チャコールスターターを使った簡単装備で米炊き。 敢えてダッチオーブンをつかう。 スノーピークのコンボダッチデュオは、皆がイメージするダッチオーブンと比べてかなり小さい分類になるが、ちょっとした普段使いでも手軽に使用できるサイズ感だ。 普段使い…
総員!戦闘配置に付け! 1週間ほど前のことだけど、またまた餃子パーティーを行った。 仕込もなかなか手際が良くなってきたぞ。 近いうちに3回目もやる予定。 ikazuti-d.hatenablog.com ここ数か月コロナウィルスの影響もあり、あれほど忙しかった仕事が急激…
雲が多くも、空は晴れ渡り。
100日のお食い初め。 ikazuti-d.hatenablog.com
散歩道の花壇から。 花が咲き乱れる時。 庭には雑草が芽生えてきた。毎年厄介なんだよなぁ。 しかし、碌に栄養なんかがない真砂土なのになんでポンポン生えるかなぁ。
桜と同時期に見ごろを迎える芝桜。 散歩がてら立ち寄った近所の花壇に植えられていた。 非常に小さな面積だったので、近づいて撮影した。 何の変哲もない場所ではあるけれど。 ikazuti-d.hatenablog.comikazuti-d.hatenablog.com 広角でガツンと平原いっぱい…
国民総自粛の連呼で世の中は引き籠らざる得ない状況に追い込まれた。 インターネットや家庭用ゲーム機の普及など娯楽は多様化してきた昨今ではあるが、家の中で過ごすにはその娯楽もあっという間に陳腐化し飽きてきた。 もうYOUTUBEや録画していたテレビ番組…
花咲き乱れる。
近所のおばちゃんから、畑で出来た芋を貰ったので、焼き芋にしてみた。 チャコールスターターを利用した簡易焚火台。 ダッチオーブンの中に芋を入れて加熱。 オーブンらしく上からも熱を加える。 チャコールスターターなので一度火が付くとあっという間に勢…
【世の者よ。妾と戯れよ!の表情】 ゴゴ・・・!!ゴゴゴゴゴゴ・・・・!! 世界は混沌に包まれた!!サイケな輝きが世界を狂わす!! 原案・制作・総指揮:ムスッコ 主演:ムスッメ 撮影:オットー 非常事態宣言なんかが発令された挙句、なんやかんや自粛…
誰も居ない黄昏時の公園。
修理不能で戻ってきた。 水分が混入していたせいでダメージが酷く、修理しても動作保証が出来ない為、修理辞退となった。 はぁ、やれやれ。 メモリーカードは一度差し込むとピンセットで引き抜かないと取れない。 それでも今の所、撮影は出来ているのでこの…